SSブログ
映画(・・・?) ブログトップ
- | 次の10件

『紀子の食卓』 [映画(・・・?)]

今一番気になる映画監督は、園子温監督。
去年『奇妙なサーカス』を観て衝撃を受けました。
http://blog.so-net.ne.jp/hanamomimo/2007-02-10-3

結局、『自殺サークル』は未見のままなのだが、今回観た新作はその完全版のようなもの。家庭崩壊という社会的なテーマを扱いながらも型通りの演出に収まらないのは、やはり子温監督ならでは。独特の感性で、どんなホラーより恐ろしい現代人の闇を照らした本作は、カルロヴィヴァリ国際映画祭の特別表彰と国際シネクラブ賞を同時受賞している。

東京での一人暮らしに憧れる17歳の女子高生、紀子。ある日、学校の情報室で「廃墟ドットコム」という全国の女の子たちが集まるサイトを見つけ、掲示板の常連になる。ハンドルネームはミツコ。そこで知り合った仲間たちとなら分かり合えると感じた紀子は、停電の夜に家出をして東京へ向かう。上京した紀子は「上野駅54」と名乗るクミコと出会い、彼女が経営する”家族サークル”というレンタル家族の一員になる。仕事は、家族のいない孤独な客の依頼を受け、出張してその客の娘になったり妻になったり、様々な役割を演じること。やがて、紀子の妹も廃墟ドットコムの秘密を知り、紀子を追って上京する。娘を失った父親は新聞記者としての調査力を活かして娘たちの居所を突き止め、知人にレンタル家族の客になってもらうよう頼む。しかし、現れた娘たちは父の前で別人のように振舞うのだった・・。

「絶対にあり得ない」と言い切れない話である。人は誰しも幾つもの自分を持っているものだけど、インターネットの普及で、最近ますますその傾向が強くなってきている。次第に、どれが本物の自分か分からなくなっても不思議はない。紀子は、ミツコであるときが本当の自分だと信じている。父親の前では紀子になってしまうため、必死になって父から逃げるのである。「あなたは、あなたの関係者ですか?」という台詞がこの映画のキーワードであるが、まさにこの問いかけが、嘘や虚構で固められた現実にいる自分を目覚めさせる言葉なのだ。

本当の自分は、紀子。しかし、紀子は虚構の中で生きている。だから、紀子は嘘の自分?

と、いうふうに。

映画は、前半、中盤、後半で雰囲気が変わっていく。全体に共通しているのは、一人称で語られるナレーション(いくつかの章に分かれており、対象が紀子になったり、妹のユカになったり、クミコになったりする)。小説を朗読するような語り口調なので、集中力を維持させているとちょっと疲れるが、このナレーションが客観的な視点を作るので紀子の心情にピッタリなのである。2時間半を超える上映時間で、中盤を越えた頃から物語は過激度を増していく。紀子とユカが数年ぶりに父親と対面し惨劇が起きるシーンには数十分時間が費やされているが、全く長さを感じさせない。ものすごい緊張感の持続。皮肉に満ちたラストも衝撃的だ。

紀子役は吹石一恵、妹のユカに吉高由里子、難役とも言えるクミコにつぐみ、父親に光石研。

教訓を押し付けず、観る者の捉え方に委ねる園監督。
やっぱり『自殺サークル』観なくちゃ。

2005年日本
監督:園子温
出演:吹石一恵、吉高由里子、つぐみ、光石研他

9月、K's cinsmaにて公開

参考DVD↓

自殺サークル


奇妙なサーカス Strange Circus


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『西瓜』 [映画(・・・?)]

韓流ブームの次は台湾なのかなあと思うほど、夏から秋にかけて台湾映画の公開が多い。これもその一本で、ツァイ・ミンリャン監督の新作。彼の98年の作品『Hole』という映画を覚えている人もいるかもしれないが、従来のアジア映画のイメージを覆すような独自の世界が評価され、現在最も注目を浴びている監督である。本作は、今の台湾社会でも未だタブーとされている大胆な性描写で様々な論議を呼び起こし、その年の台湾興行収入第一位を記録た。

極限状態の水不足に陥った台湾の街。毎日、テレビでは節水方法を紹介し、西瓜ジュースを奨励している。シャンチーも西瓜ジュースを作って乾きを癒していた。ある日、彼女は偶然、昔路上で時計を買ったことがあるシャオカンに出会う。それから二人は一緒に過ごす時間が増えていくが、シャオカンにはシャンチーに言えない秘密を抱えていた。それは、彼が時計屋をやめてAV男優に転身していること。しかも撮影場所はシャンチーの住むマンション!悪戦苦闘の逢引を続けるシャオカンだが、ある出来事がきっかけで、彼の努力も虚しいものに・・。

台詞は極力少ない。登場人物たちが何をしているのか、どういう境遇なのかは全く説明されないが、比較的長めに撮られたシーンが多く、彼らの心情を読み取るのに充分な”間”がある。対して、突如挿入される色鮮やかなミュージカルシーン。そもそも”急に歌ったり踊ったりする”ミュージカルというものを上手く利用した面白い演出で、台詞のないシーンとの対比が前衛的ですらある。シャオカンがAV男優という設定なので、アダルト映画並みに激しいセックスシーンが多い。特に、冒頭の西瓜を使ったセックスのイヤラシイこと・・しかし、どこかユーモラスな演出に笑わされることもしばしば。ベースとなっているのは男女の切ないラブストーリーだが、いろいろな角度から見てみると面白さが倍増する。因みに、AV女優役で出演しているのは日本のAV女優、夜桜すもも。彼女のプロ根性に台湾のスタッフは皆頭が下がったという。

The Wayward Cloud
2005年台湾
監督:ツァイ・ミンリャン
出演:チェン・シャンチー、リー・カンション、ヤン・クイメイ、ルー・イーチン、夜桜すもも

晩夏、シアターイメージフォーラムにて公開


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

タイトル伏せて映画評 [映画(・・・?)]

う~~~~~ん・・どう言えばいいのか・・とにかく、変わった映画である。もう既にタイトルからして変わりモノでしょう。監督はまだ30歳らしい。鈴木清順やルイス・ブニュエルらと比較されているが・・印象としては微妙に現実的なので、シュールレアリスムと呼ぶには少々抵抗がある。

1867年のパリ万博に出品された動物国宝、山○魚のキン○ローを保護し、サラマン○ル・キン○ロー財団を運営している美人四姉妹。国から莫大な援助金をもらい、セレブな生活を送っている。ある日、自称「天才レントゲン博士」と名乗る男が現れ、「キン○ローにニセモノ疑惑が浮上していて、撮影を依頼された。本物なら万博の際に骨折した治療跡があるらしい」と言う。姉妹の末っ子、あ○きは、父親に、まだ見ぬ母に会わせてくれるとの約束でキン○ローを悪い奴らから隔離。博士と出会い、恋に落ちる・・・。

いや、こうしてストーリー書いてもどうしようもないんですが。
それでも前半は普通のドラマです。後半、博士役のオダ○リジ○ーがブチ切れるあたりから支離滅裂に・・ストーリーなんてもはやどうでもいいのかもしれないけど。ただ、ちょっとヘンな映画にしようという狙いが見えているので冷めてしまったわけです。

そうは言ってもいいところは勿論あります。四姉妹を演じる女優陣、特にあ○き役の香○由○と麻○祐○が魅力的。それから、私個人的にも山○魚は好きな生物。天然記念物である本物を撮影に使っているわけないと思うが、この子がまた可愛い。

生きた天然記念物を保護する財団の一族。特殊すぎる設定な気がするけど意外とあり得るかも。


nice!(0) 
共通テーマ:映画

『ローズ・イン・タイドランド』 [映画(・・・?)]

7年ぶりの新作『ブラザーズ・グリム』が公開されたばかりのテリー・ギリアム。早くも次の作品が待機中。原作はアメリカの人気作家ミッチ・カリン著『タイドランド』で、ギリアム版”不思議の国のアリス”とも呼べる、少女の幻想世界を映像化したファンタジーだ。

ママもパパもヤク中で悲惨な家庭に育つ少女、ジェライザ=ローズ。彼女の毎日は両親の世話をすることから始まる。ところが、ある日、ママが急死。ジェライザ=ローズはパパと二人でパパの故郷へ向かう旅に出る。パパの実家に着くとパパはすぐにクスリで”バケーション”へ。独りぼっちのジェライザ=ローズの友達は4体のバービー人形の頭だけ。彼女たちとお話しながら彷徨っていると、理解不能な言葉を話すリスや、黒尽くめの幽霊女デル、彼女の弟で10歳のまま心の成長が止まってしまった青年ディケンズに出会う・・・。

例によって奇想天外な展開だが、せっかくこういう話なら、もっと映像に凝ってみても良かったのではというのが正直な印象。水でいっぱいになった家の中を泳いだり、穴に落ちていく幻想的なシーンは登場するが、こういう場面がもっと欲しかった。特に前半は幼い女の子の一人遊びを傍目で眺めている域を脱していない。ジェライザ=ローズはアリスのようにおませで好奇心旺盛な女の子。冒険を続けていくうちに彼女はディケンズに淡い恋心を抱き、次第に小悪魔してくるし、幽霊女デルが施す”手術”などブラックな展開もある。だからこそ、もっと濃く、もっとグロテスクに・・と願いながら観てしまった。テーマは非常に私好みだっただけに(笑)。ジェフ・ブリッジス演じるパパの”なれの果て”に注目。小説で読んでみるのも面白いかも。

公式サイト凝ってる!
http://www.tidelandthemovie.com/main.html

tideland
2005年アメリカ
監督:テリー・ギリアム
出演:ジョデル・フェルランド、ジェフ・ブリッジス、ジェニファー・テイリー、ジャネット・マクティア、ブレンダン・フレッチャー他

今夏、恵比寿ガーデンシネマ他にて公開

テリー・ギリアムのDVDはこちら


未来世紀ブラジル スペシャルエディション


The perfect collection 12 モンキーズ


モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『ジャケット』 [映画(・・・?)]

製作はスティーブン・ソダーバーグとジョージ・クルー二ー、主演はエイドリアン・ブロディとキーラ・ナイトレイ。今、ハリウッドで最も注目されるスタッフ&キャストが揃った話題作で、しかも内容も一味違う。不条理な展開を見せるこの作品はオリジナリティが強く、どんなジャンルにも属さないが、例えるなら、去年公開された『エターナル・サンシャイン』。あそこまでロマンチックではないものの、時間軸の交叉で構成されたストーリーは、最近の個性派作品と肩を並べる存在と言える。

1992年、湾岸戦争で瀕死の重傷を負いながらも一命を取りとめたジャックは、後遺症で記憶に障害のある男。故郷に帰ってきた彼は、ヒッチハイクの途中である母娘に出会う。何か訳ありげな母親と、素直で愛くるしい幼い娘。しかし、彼女たちと別れた直後にジャックは事件に巻き込まれてしまう。気がつけば裁判所。心神喪失と診断された彼は精神病院に送られ、身体拘束用のジャケットを着せられて死体安置所に閉じ込められる。狭い暗闇の中で耐え難い恐怖に襲われるジャック。しかし、その間彼が体験したのは2007年の世界。そこで出会った若く美しい女性は、あの幼い娘が成長した姿だった・・。

ジャックを演じるのはエイドリアン・ブロディで、不安に怯えながら真実を突き詰めようと自己と闘う姿は『戦場のピアニスト』以来のハマリ役。ジャックと恋に落ちる女性ジャッキーはキーラ・ナイトレイ。初対面(少なくとも最初は互いにそう思っている)の男性を自分の部屋に入れ、泊まっていくことを許す女性なんて危なっかしくて仕方ないが、ジャッキーが醸し出すどうしようもない倦怠感、自分も周りも全て嫌い、という投げやりなオーラが、その無防備さに繋がるのかもしれない。ジャッキーが若くて美しいからこそ、この倦怠感が痛々しく、演じるキーラの表現力もまた素晴らしい。ただ、ジャックとジャッキーが恋に落ちるの設定が少々強引で、それまでの描写には次第に惹かれあっていく雰囲気を感じられない。

こんな感じのストーリーなので、一回では理解しにくい。見所といった見所も場面的にはあまりないが、他にジェニファー・ジェイソン・リーやダニエル・クレイグら演技派が脇を固めていることや、ジャックの見るフラッシュ映像(悪夢)など、注目すべき部分は多い。映画そのものを楽しむというより、チェックしておくべき映画と言うのが相応しいかも。監督は『愛の悪魔/フランシス・ベイコンの歪んだ肖像』で知られるイギリスの気鋭ジョン・メイブリー。

THE JACKET
2005年アメリカ・ドイツ
監督:ジョン・メイブリー
出演・エイドリアン・ブロディ、キーラ・ナイトレイ、クリス・クリストファーソン、ジェニファー・ジェイソン・リー、ケリー・リンチ、ブラッド・レンフロ、ダニエル・クレイグ

5月20日、東劇にて公開


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『マンダレイ』 [映画(・・・?)]

映画界の異端児、ラース・フォントリアー(個人的にはこの監督、好きじゃない)の『ドッグヴィル』に続く”アメリカ三部作”の第二弾が本作。ショッキングな内容と結末で衝撃的だった前作に比べると、こちらのストーリーはややおとなしめ。ただ、政治的風刺と皮肉、説教臭さは前作を上回っている。『ドッグヴィル』でヒロインのグレースを演じた二コール・キッドマンが今回も続投するはずだったが降板したため、『ヴィレッジ』のブライス・ダラス・ハワードが扮した。前作と同様、壁やドアがなく、線を引いただけの床に限られた数の大道具や小道具。まるで舞台演劇のような空間で物語が展開される。
そして、今回のテーマは奴隷制度である。

「こんな町さえなければ、世界はもう少しマシになるわ」とドッグヴィルの町を焼き払ったグレース。父親も含めたギャングたちと新たな居住区を求めて彷徨ううち、マンダレイという名の大農園にやってくる。その農園では、70年も前に廃止されたはずの奴隷制度がまだ残っていた。グレースは使命感を露にし、「黒人に自由を」と掲げ、自らこの地に住むことを希望する。「奴隷を作り上げたのは私たち白人」と言い、ドッグヴィルで学んだ”力の行使”を利用して平和をもたらそうとするグレース。理想主義に燃える彼女は、ことごとく彼らの生活に介入するが、その”善意”は、理想と現実のギャップを生むだけだった。そして、マンダレイの秘密がグレースを待ち受けていた・・。
ああ。ここまで露骨なんて。グレースはイラク戦争を起こしたブッシュそのものだ。そして、グレースは『ドッグヴィル』での経験を全く理解しておらず、むしろもっと馬鹿になっているし・・^^;ストーリー的に惹きつけるものがあった『ドッグヴィル』に対し、本作は、アメリカの歴史(例えば、奴隷解放によって突然自由を与えられた奴隷たちが暴動を起こし、かつての主人に自分たちを又雇って欲しいと懇願したが拒否されたため、黒人たちは主人を殺してしまったという史実)やアメリカの説く”自由”を考察するためにいい映画と言える。
ブライス・ダラス・ハワードはちょっとミスキャストだったかも。頑張っているけど、やはり二コールに比べて表現力は劣るし、淡白すぎて個性が感じられない。『ヴィレッジ』公開以前に本作の主演が決まっていたというが、まだこれだけのキャリアでいきなりラース監督作品の主演には早すぎたのではと思う。
アメリカ嫌いや物好きな人にはおススメ^^;

2006年3月、日比谷シャンテシネにて公開


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『三年身篭る』 [映画(・・・?)]


女優としても独特の個性を発揮してきた唯野未歩子が初監督。主演に映画初出演にして初主演のオセロの中島知子を迎えた超話題作。話題なのは顔合わせだけではなく、その中身。中島は妊娠27ヶ月という驚異の妊婦に扮しているのである。

しかし、物語は何てことない。
29歳の冬子は妊娠9ヶ月。夫に愛人が居ることを知ってはいても、そのうち終わる関係と気楽に構えている(本当にそのうち終わる)。妹の緑子は冬子とは容姿も性格も正反対。親の世代の恋人を持ち、毎日ラブラブ。そして産気づく気配のないまま冬子は妊娠18ヶ月目に突入。お腹から赤ん坊の声は聞こえているのに・・。母と祖母は「育児しなくていいから楽ね~」と何故かクール。緑子の恋人は医師で、冬子をネタに世界初の症例論文を狙う。緑子はそんな彼を見て怒り狂い・・そして遂に妊娠27ヶ月目に・・。

というおとぎ話のような展開である。シュールでメルヘン。あり得ない話だけど、大切なものは何かという現実的な問いを突きつける。
中島演じる冬子はボ~ッとしたマイペースな女性。正直、彼女のイメージって今までこうじゃなかったんだけど、とても自然に冬子役を演じていて、とにかく優しく可愛らしい。夫役は西島秀俊。間抜けだけど憎めない夫を好演。妹の緑子は奥田恵梨華。恋人に「あなたと同じ身体になりたいの」と言って同じものをパクパク食べるシーンに激しく共感!!!!!!!!彼女は物語の後半で”男とは何か”とセクシュアリティに疑問を抱き始め、恋人に女装を要求する・・・恋人を演じる塩見三省の女装(しかもパンク)はキツかった(笑)。脇を固める木内みどり、丹阿弥谷津子も素敵な存在感。

もう一つの主役は、美味しそうな食べ物たち。特に映画の前半は殆ど食べるシーンばかりと言っていいほど、次から次へと、素朴だけど誰もが心惹かれる”家庭の味”が登場する。お墓参りついでにピクニック、そこで広げるお弁当、家族で囲む豆乳鍋、五目御飯、恋人と食べる緑子のパンクな弁当・・夫の手作りのおにぎり。

心がほんわかと温かくなる女性必見の映画


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『コアラ課長』 [映画(・・・?)]


↑もう提出したから手元にないけど、こんな試写状でした。

今日は2本続けてスリラーだのホラーだのを観てしまった。
2本目に観たのがこれ。『いかレスラー』『兜王ビートル』に続く、河崎実監督・ナンセンス・シリーズの新作!”サイコアラホラー”という触れ込みの非常識映画(?)である。

主人公は、ごく普通のどこにでもいるコアラ課長。ごく普通のどこにでもいるウサギ社長のもと、漬物会社で働いている。韓国の会社との提携話も順調に進み、絶好調の彼を悲劇が襲う。恋人が惨殺死体で見つかったのだ。ところが刑事はコアラ課長をホシと疑っているようだ。「何故僕が?!」。そして彼は衝撃的な事実を聞かされる・・これは悪夢か現実か?!

一応ホラーと銘打ってはいるが、勿論本作はナンセンスを楽しむためのおバカ(?)映画。面白いとかつまらないとか言う以前に、ついてこれるかどうかが前提。ラストがかな~り強引だが、個人的には『いかレスラー』『兜王ビートル』よりよく出来ていると思った。結構コアラの顔もハンサムに出来ている・・(笑)。ローソンのカエル店長に注目。

そうそう、特別出演で西城秀樹が非常識・非日常的スタイルで登場する(一場面だけ)。


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『奇妙なサーカス』 [映画(・・・?)]

衝撃映画『自殺サークル』の園子温監督の最新作。彼は常に実験的野心作を発表し、海外でも高い評価を得ている鬼才。

実の父親・剛三に抱かれる小学生の美津子。母の小百合は娘を女として嫉妬し始め、夫を奪われまいと剛三との激しいセックスに耽る。妻と娘を交互に抱く剛三。美津子の心にはいつしか、母・小百合が宿るようになる。
変態的エロス小説を書く作家・妙子は、自叙伝かと思われる小説を執筆中。現実と架空の区別がつかなくなり、精神を病んでいた。彼女の新しい担当編集者・雄二は無口で従順な男だが、編集長に妙子の素性を暴くよう命じられていた・・。

キャストは、小百合と妙子の二役に宮崎ますみ。雄二にいしだ壱成。二人とも本作で久々の俳優業復帰となる。剛三に大口広司、編集長に田口トモロヲ。

実はこの監督の作品は初めて観たのだが、今回の作品、私としては大当たりでかなり気に入った。『自殺サークル』もかなり血を見るらしいが、本作も結構グロ映像が登場。作品全体が実験的で個性が強いので、多分10人中5人くらいは苦手だと言うのでは。
哀しい見世物舞台(サーカス)、ホスト風編集者やホステス風小学校教師ら現実離れした人たち、隠し部屋・・。その不条理な世界は汚物にまみれ、サディスティックでありながらもどこか幻想的に描かれている。

宮崎ますみはセックスシーンも含め、かなりの体当たり演技(心配なくらいに)。いしだ壱成がまた恐いくらいにハマリすぎていて、妖しい雰囲気を撒き散らしている(ラストにブチ切れ怪演)。
音楽も園子温監督で、サーカス風のメロディと、劇中で歌われる「名前のない仔犬」が印象的。
『自殺サークル』観てみようかなあ・・。

参考DVD↓

自殺サークル


奇妙なサーカス Strange Circus


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

『STOMPの愛しの掃除機』 [映画(・・・?)]

へんてこなタイトルが気になって期待していたんだけど・・。
もう一つ・・かなあ。いい線行ってるんだけど、惜しい。

ヨーロッパ映画風の雰囲気だけどアメリカ映画。時代はちょっと古い設定のよう。

ところで、STOMPとは、2003年夏に7年ぶりの来日を果たし全国ツアーで大勢の観客を熱狂させたパフォーマンス集団。手にするものはバケツやブラシやライターなど、身の回りにある日用品。それらを使ってリズミカルなステージを披露するのだ。

映画ではそんなシーンが勿論登場するが、ストーリーには直接関係はない。
それが良かったのか悪かったのか・・。
やっぱり、突然に彼らがパフォーマンスを始めることに何の違和感もなく見れるってことはないのよね・・ミュージカルとも違うんだし。

それで、ストーリーはというと。
産業スパイの父親を持った青年ジャックが、伝説の掃除機の設計図を入手するため田舎町の掃除機工場に送り込まれる。ところがこの会社、先代の死後、反目しあう兄弟が工場も町も真っ二つに分けてしまっていた。
ジャックの計画はなかなかうまく進まず、おまけに敵側(?)の工場に勤める従業員デビーに恋をしてしまう・・。

デビーは可愛いんだけど、ジャック役のキップ・パルデューにもう一つパンチがない。
ストーリーも進みが遅いし、何をしているのかよく分からない場面も多々ある。1時間半の上映時間が意外に長く感じられた。

でも、STOMPの演奏(?)シーンはやはり見所。
息の揃ったパフォーマンスには唸らされる。
ちょっと変わった映画を求めるならいいかも。


nice!(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画
- | 次の10件 映画(・・・?) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。